学習支援(中学校)
【北鳴中】防災講話「災害への備え」

活動内容
座学:「地震」と「水害」について、地域のリスクや身の守り方について
体験:災害時のトイレの使い方、簡易担架の作り方、防災食(アルファ化米)作りと試食
展示:高齢者、乳幼児、女性に必要な避難用品
ポイント(工夫点・課題など)
・災害から「自分の命を守る」ための第一歩として、自分が住む地域の災害リスクを知る
・地域の防災士に協力してもらうことで、互いに顔を知る機会となる
・展示の避難用品から、高齢者、女性、乳幼児への理解を深める機会になる
団体名
北鳴中 地域学校協働本部
活動名
【北鳴中】防災講話「災害への備え」
活動日時
令和7年5月16日(金)8時30分~10時20分
活動場所
北鳴中学校(2階ホール、4階ホール)
参加者
北鳴中学校ボランティア部の生徒、教職員、地域の防災士