【終了】れきはくゼミナール第1回「金沢の盆とキリコ・灯籠」

概要

「れきはくゼミナール」は石川の歴史や文化に関する話題について、当館学芸員が毎回テーマを変えてお話する講座です。
今回は当館学芸課長 大井理恵が「金沢の盆とキリコ・灯籠」をテーマにお話しします。
年中行事の盆には、先祖の霊を迎える、送る際に火を焚く、灯籠に火を灯すといった作法が全国的に見られます。金沢の盆といえば墓前に吊るすキリコですが、宗派によっては寺の本堂内や自宅に切籠灯籠を設置します。金沢を中心に、盆に見られるふたつの「キリコ」について、その歴史や地域的な特徴、形態の推移などをさぐります。

開催期間

2025年6月28日(土)13:30~15:00

会場

石川県立歴史博物館 ワークショップルーム
(金沢市出羽町3-1)

申し込み

不要

定員

50名(当日先着順)

参加費

無料

主催

石川県立歴史博物館

問い合わせ先

石川県立歴史博物館 普及課(076-262-3417)