- ホーム
- イベント情報 Web版みまっ誌
- イベント詳細
移転開館5周年記念 令和6年能登半島地震復興祈念 工芸と天気展 -石川県ゆかりの作家を中心に-

概要
令和6年1月1日に発生した能登半島地震は、石川県を中心とする北陸地方に甚大な被害を及ぼしました。約2年が過ぎた今もなお、復興は道半ばの状況となっています。本展は、被災地の一日も早い復興を祈念し開催する展覧会で、工芸と天気の関わりをテーマに、人間国宝17名を含む石川県ゆかりの作家を中心とした工芸作品をご紹介いたします。
工芸の作家たちがとらえた移ろいゆく空もよう、春の息吹を感じさせる作品を通して、北陸の天気のもとで育まれた表現をお愉しみください。
※会期中一部展示替えがあります。
【同時開催】
「令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業 ひと、能登、アート。」
能登半島地震、奥能登豪雨からの復興を文化の力で応援するため、東京国立博物館をはじめとする都内の美術館・博物館が所蔵する多彩な作品が金沢の3つの美術館(石川県立美術館・金沢21世紀美術館・国立工芸館)に集結します。
国立工芸館では工芸作品を中心に、国宝や重要文化財をはじめ誰もが知る名品の数々をご覧いただけます。
会場:国立工芸館1階
主催:石川県立美術館、金沢21世紀美術館、国立工芸館、石川県、金沢市、東京国立博物館
観覧料:「工芸と天気展―石川県ゆかりの作家を中心に―」の観覧券でご鑑賞いただけます。
開催期間
2025年12月9日(火)〜 2026年3月1日(日)
〔前期:12/9(火)~1/18(日) 後期:1/20(火)~3/1(日)〕
9:30~17:30 ※入館はいずれも閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし1/12、2/23は開館)、年末年始(12/28~1/1)、1/13、2/24
会場
国立工芸館(金沢市出羽町3-2)
申し込み
不要
参加費
一般 1,200(1,100)円
大学生 700(600)円
高校生 500(400)円
*( )内は20名以上の団体料金および割引料金
*いずれも消費税込
*中学生以下、障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料
その他詳細はホームページをご参照ください。
https://www.momat.go.jp/craft-museum/exhibitions/565
主催
国立工芸館
問い合わせ先
国立工芸館 050-5541-8600(ハローダイヤル)