昔ながらの米作りを学ぼう③ 転がし

活動チラシ等

活動内容

5年生の課外授業として行っている「昔ながらの米作り」体験、今回は転がし(ころがし)です。
転がしとは田植えの直前の準備で、木製の六角形の枠を使って苗を植える場所に印をつけます。
印のところに苗を植えると同じ間隔できれいに植えられます。

コメント

前回の代かきにつづき、裸足で田んぼに入りましたが今回は制服着用です。
絶対に転ぶことが許されない緊張感の中、そろ~りそろ~りと木枠を転がしていました。

学校名

金沢市立四十万小学校

団体名

父親会

活動名

昔ながらの米作りを学ぼう③ 転がし

活動日時

令和6年6月4日(火)

活動場所

市民農園みんなの畑しじま園

参加者

父親2名 教師1名 生徒4名