学習支援(中学校)

【犀生中】地域と歴史遺産を学ぶフィールドワーク

活動内容

中学を出発し、地域内の辰巳町・上辰巳町・相合谷町・水淵町を歩き、地域の歴史遺産と辰巳用水について学びました。

ポイント(工夫点・課題など)

班毎に時間差で出発し、7ヶ所のチェックポイントで地域ボランティアが安全確認し、コース上にある地域の特徴や、歴史遺産についてのクイズの問題用紙をもらいました。辰巳ダム管理事務所では辰巳用水取水口を見学し、研修室で辰巳ダムと用水について説明を受けました。その後辰巳用水土地改良区の皆さんと水門番の方から江戸時代の掘削方法などの話を聞き隧道に入りました。また昼食場所の古民家では、用水の古地図を見ながら説明を受け、クイズの答え合わせをしました。公民館を中心に地域住民の方々の協力で活動する犀川の歴史と魅力を伝えるこの企画により、生徒が故郷への愛着と誇りを持つきっかけとなるよう継続していきたいと思います。

団体名

犀生中 地域学校協働本部

活動名

【犀生中】地域と歴史遺産を学ぶフィールドワーク

活動日時

令和5年9月26日(火)午前8時30分~午後1時30分

活動場所

犀川地域

参加者

1年生生徒24名、教職員2名、地域ボランティア10名