学習支援(小学校)

【押野小】九九学習ボランティア

活動内容

習得した九九を一人一人の児童が名人さんに聞いていただき、合格すれば九九カードに名人さんのサインをもらえるという九九検定学習を行った。1のだんから9のだんまで、「上がり九九」、「下がり九九」、「ばらばら九九」に挑戦した児童は、合格するたびに自信をつけ、生き生きと意欲的に九九を唱える様子が見られた。間違えた時にも、名人さんが優しく教えてくださるので、九九に苦手意識のある児童も安心して学習に取り組めた。最終日には、「たいせつなもの」を学年で合唱し、九九名人さんに感謝の気持ちを伝え、今年も地域の方と温かい交流学習を行うことができた。

ポイント(工夫点・課題など)

九九の暗唱に苦戦するこの時期に、地域の「九九名人さん」をお招きして九九検定を受けることは、毎年恒例の学習になっており、児童にとって大変励みになっている。3日間ではあったが、学習を通して、今年も九九名人さんと温かい関わりをもてるすばらしい学習会となった。

団体名

押野小 地域学校協働本部

活動名

【押野小】九九学習ボランティア

活動日時

令和7年1月20日(月)23日(木)24日(金)

活動場所

2年生各教室

参加者

九九名人(九九ボランティア)、2年生65名