学習支援(小学校)
【粟崎小】学校体験農園

活動内容
JA金沢市粟五青壮年部のご指導の下、学校園1の除草作業をし、スイカ定植(5月)、スイカ交配(6月)、スイカ収穫(7月)、大根種植え(9月)、大根収穫(12月)をおこなった。その他、児童は定期的に水やりをおこなっていた。また学校園2で、1~6年生が、さつまいも定植(6月)とさつまいも収穫(11月)をおこなった。
ポイント(工夫点・課題など)
学校園1では、大きなスイカや大根をたくさん収穫することができた。しかし、学校園2では、土の栄養が足りなかったのか、収穫したさつまいもが小さく、児童は残念な思いをした。
来年度は4月に入ったら、馬糞や腐葉土などを入れ、土の栄養力をアップする必要性を感じた。
団体名
粟崎小 地域学校協働本部
活動名
【粟崎小】学校体験農園
活動日時
令和6年度 5月~12月
活動場所
粟崎小学校 学校園
参加者
教員2名、5年生52名