かなざわ父親ねっと

かなざわ父親ねっとでは、
各校区の父親会が情報交換を通してつながり、
それぞれの父親会の活動の
充実と活性化を目指しています。

Activity Report

かなざわ父親ねっと活動報告

すべてのカテゴリ
すべての学校
すべてのシーズン

逃走中

人気テレビ番組「逃走中」をモチーフにしたイベントを開催しました。毎年恒例の人気イベントですが、今年度はクイズを絡めたミッションも加えてグレードアップ! その他にもドッチボール当てや逆転ミッションなどを行い、児童たちはミッションクリアや逃げ切ることに一生懸命でした。

かぞくやともだちとスキー場に行こう!&集合写真を撮ろう

浅野町少年連盟と合同で、家庭内のコミュニケーションを深めることを狙いとしたイベントを企画をしました。 企画内容はスキー場を会場とする2つのイベントで、”かぞくやともだちとスキー場に行こう!”と題したイベント①では、リフト券を格安で配布し、期間中に各家族でスキー場へ出かけてもらい、楽しくスキーやスノーボード、雪遊びをしている写真を1枚送ってもらいました。 ”集合写真を撮ろう!”と題したイベント②は、決められた日に、スキー場内の決められた場所に集合し、写真を撮る、というものです。集まった親子みんなで賑やかな集合写真が撮れました!

アイススケート体験会

親子アイススケート体験会を健民スポレクプラザ(西泉)で行いました。 初めてスケート靴を履いて、最初はアイスリンクの上で怖そうにしていた子供たちも、コーチの先生方の丁寧なご指導のもと、何度も転びながらも滑ることの楽しさを見つけようと一生懸命頑張りました! それを優しく支える保護者の微笑ましい姿もあり、大きな事故もなく無事に終えることができました。

中村っ子フェスティバル(お化け屋敷)

コロナ禍で学校行事の中止や縮小が相次ぐ中、感染対策を徹底し開催にこぎ着けることの出来た大規模イベントです。児童はコスプレで参加して普段とは違う体験が出来たことと思います。 参加した児童はもちろん、お化けに仮装した保護者一同も子供達の笑い声や悲鳴を聞くことが出来て楽しめたイベントとなりました。

たがみっこロゲ~もりさとロゲ~

田上小学校と杜の里小学校の両校区内を制限時間内に設定されたチェックポイントをより多く回り、得点を競うロゲイニングを杜の里小学校育友会との合同企画として開催しました。 昨年の第1回目に続く開催で、今回は第2回目となるのですが、たくさんの方に参加いただきました。 また、今回は校区の垣根を越えて子供達の交流が深まるよう、他校チーム同士が出会った際には加点が得られよう工夫をしました。

新型コロナに負けるな!親子ふれあい秋の地引網ツアー

7月に開催予定だった地引網ツアーでしたが、新型コロナによるまん防で一時延期となったものの、秋に無事開催することができました。 新型コロナ感染防止対策を万全にし、大人と子供合わせて約60人の方々が朝から協力して網を引きました。  鯛や鯖、エソやらイカやら色々なお魚が獲れて、大きなかごに山盛り5杯の超大漁でした!

粟崎追跡ハイク

自分たちの住んでいる町のことをもっと知ってもらおう!ということで町内の名所・旧跡を徒歩で巡るイベントを開催しました。 配布した追跡ハイク用マップの順序に従い、各チェックポイントの由来や歴史を公民館の方から説明を受けつつゴールに向かいます。途中、いくつかのポイントではクイズやサプライズイベントもあったり!?

飛び出し停止線ペンキ塗り活動

子供達の交通安全を願い、通学路にある飛び出し停止線をペンキで塗る活動を行いました。 ペンキを塗る場所は子供達から集めた危険箇所のアンケート結果をもとに決めました。 本来は子供達も一緒にペンキ塗り活動に参加して、交通安全の意識を持ってもらいたかったのですが、コロナ禍のため、残念ながら見合わせました。

通学路ライン引き

校下通学路の停止線のペンキ塗りを実施しました。 地域の交通推進隊の指導のもと、育友会の父親の会メンバーと先生方が協力して、子供の安全のために道路のラインを引きました。

おうぎだいクエストⅡ~世代間のつながり~

2020年より始まった「おうぎだいクエスト」、今年度は扇台公民館、扇台児童館、老人連合会等地域の各種団体との共催となりスケールアップして開催されました。 親子でナゾを解きながら校下を周遊するクイズラリー形式で、今回は40年前の扇台校下の地図をヒントにし、おじいちゃんおばあちゃんとの交流も狙いました。

資源回収

今年度はコロナ禍でもあり、昨年同様なかなか行事を行うことができず、年3回行っている資源回収のみ行うこととなりました。 お父さんの会会員や育友会役員、教職員、児童が皆で力を合わせて行いました。 天候にも恵まれ、地区委員は初めてながらもスムースな進行に努め、つつがなく終えることができました。

田んぼプロジェクト

例年、5年生を対象に課外授業でペットボトルを使用して、簡易的な田植えから収穫までの体験を行ってきましたが、来年からは本格的に土壌に稲を植えところから始めようと田んぼプロジェクトが発足! さっそく育友会では植える稲の品種や土地の選定をして、父親会では子供大好きなパパさんが集まって田んぼ用に土壌の改良作業を行いました。