- ホーム
- イベント情報 Web版みまっ誌
イベント情報
Web版みまっ誌
イベントについては、諸般の事情により中止となる場合がございますので
詳細については各イベント問合せ先までお願いします。

【終了】企画展「れきはくコレクション2023」
石川県立歴史博物館では、石川県の歴史・文化に関わる資料を体系的に収集しています。
令和5年は、県内外の皆様からの寄附や購入により、260点の資料を収蔵することができました。
本展では、これらの資料の一部を展示・紹介いたします。

【終了】コレクション展示「花・草・木-加賀本多博物館の植物たち-」
加賀本多家の家紋「立葵紋」は、フタバアオイという植物の葉を象ったものです。この立葵紋や「葵」の葉を表したその他の意匠をはじめ、吉祥文様として広く用いられる松竹梅、そして秋草や桜などの季節を彩ってきた花々まで、加賀本多博物館のコレクションから植物の姿を表現した武具や調度品をご紹介いたします。

【終了】博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023
金沢大学資料館は,令和5年度文化庁文化芸術振興費補助金(Innovate MUSEUM事業)に採択され,「地域博物館のネットワーク形成による石川観光文化資源促進事業」として,石川県立自然史資料館,石川県西田幾多郎記念哲学館,公益財団法人石川県埋蔵文化財センター,羽咋市歴史民俗資料館,野々市市ふるさと歴史館・野々市デジタル資料館と連携し,博物館資料のデジタル・データ化を行いました。
そしてこの度,作成したデータを「石川デジタルミュージアムネットワーク」として公開いたしました。
これを記念して,「博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023」を開催いたします。
シンポジウムでは本ネットワークやほかの先進的な取り組み事例についての講演や討論会を予定しております。
また,今年度は会場だけでなくオンラインでの参加も可能です。多くの方々のご参加をお待ちしております。

【終了】着物で記念撮影~冬編~
博物館のレトロな着物で館内を巡りながら、記念撮影してみませんか?
年齢や身長にあわせて、複数の着物の中から選んで着ることができます。
写真撮影は保護者の方(要・観覧料金)にお願いしていますので、カメラをお持ちください。

【終了】企画展「Kanazawa Noh Museum COLLECTION 2023」
新年の干支「龍」をテーマに、能に登場する龍王や龍女を、能面や能装束とともに紹介します。役柄のエッセンスを凝縮させた究極の造形美を示す能面や、染織技術の粋を極めた絢爛豪華な能装束をなど、日本が誇る能楽文化の美意識を感じてください。

【終了】宇宙ビジネスの可能性 in kanazawa
金沢市宇宙教育推進計画に基づき、宇宙産業の未来の担い手を育成するため、若者の好奇心や想像力を喚起するとともに、宇宙・天文の興味関心の高揚と夢や未来への希望を持つことにつなげる講座を開催します。

【終了】子ども作品展「第19回 名前一文字展」【作品募集 2023年12月19日(火) ~ 2024年1月25日(木)】
~子ども作品展「第19回 名前一文字展」~
◆展示期間 【前期】年長・小学2・4・6年生:2月10日(土)~3月3日(日)
【後期】年中以下・小学1・3・5年生:3月16日(土)~4月7日(日)
~作品募集要項~
詳細は上記添付PDFもしくは、金沢ふるさと偉人館ホームページ(https://www.kanazawa-
museum.jp/ijin/event/index.html)をご覧ください。
◆テーマ 大切な自分の名前から好きな「一文字」を選んで、毛筆または絵筆を使って、
墨または水彩絵の具で大きく書いてください。
※用紙には自分の名前から選んだ「一文字」のみを書いてください。
(直接名前などを書かないでください)
◆応募方法 ①応募票に「学校名(園名)」、「学年(年長・年中・年少など)」、
「氏名・ふりがな」を記入し、それぞれの作品にクリップでとめてください。
(個人応募の場合は「住所」、「電話番号」もご記載ください)
➁応募作品一覧表に必要事項を記入して、作品と一緒に送付していただくか、
直接持参してください。(二つ折り禁止)
期間中、すべての応募作品を展示します。
たくさんのご応募をお待ちしております。

【終了】学生企画展『#推し博―見つけてつながるあなたの好き―』
金沢大学資料館では,学生企画展『#推し博―見つけてつながるあなたの好き―』を開催しています。学芸員資格取得を目指す本学学生が自ら手がけた本企画展では,金沢大学資料館と金沢大学附属図書館所蔵資料の中から,学生の「推し」であり,皆さんの「推し」にもなり得る資料を紹介します。
好きなものを好きと言う自由がある一方,その自由を過度に振りかざし,押し付けたりすることのないよう配慮する必要がある今だからこそ,新しい形で自分の「推し」を見つけてみませんか。
関連企画として,ミュージアムツアーも実施します。
皆さまのご来館をお待ちしております。

【終了】冬の朗読会「医王山」~押野さんとハーモニカの仲間達~
金沢を舞台にした、犀星の”市井鬼もの”小説を、ハーモニカとともに。
出演:押野市男氏(朗読)、池多進氏・田井敏昭氏(ハーモニカ)

【終了】金沢における宇宙産業の可能性「宇宙×金沢」
金沢市宇宙教育推進計画に基づき、産学官の協働関係を発展継続させるため、また、金沢に宇宙産業の芽を育てるため、「宇宙×金沢」と題にした学習会を開催します。

【終了】これがオレ流!家事スタイル~年末スペシャル~
年末の大掃除・簡単クリスマス料理を学ぶ事で、男性の家事参加を支援するセミナーです。

【終了】うたつ山の点出し席
金沢の景色を一望できるお席で、点出しによるお茶と季節のお茶菓子をご用意いたします。
どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

【終了】『ママをやめてもいいですか!?』上映会&アフタートーク
毎日子育てに奮闘するすべてのママへ、そしてそんなママを支えるすべての人へ。笑って泣ける共感度2000%のドキュメンタリー映画です。
映画上映後のアフタートークでは、映画の感想や、子育てについて日々思うこと、グループに分かれてあれこれ一緒に語り合いましょう。

【終了】金沢市小・中学校児童生徒科学研究作品展
金沢市内の小中学生が取り組んだ夏休みの科学研究作品、クラブ・部活動での研究論文の展示会を開催いたします。
・子どもらしい柔軟な発想や疑問から出発したオリジナリティあふれる研究
・身のまわりの現象や身近な素材に目を向けた研究
・自然災害や環境問題などのニュースから着想を得た研究
など、多くの優れた研究作品が展示されていますので、ぜひご来場ください。

【終了】異文化体感!ワールドクッキング教室~韓国料理~
【異文化体感!ワールドクッキング教室~韓国料理~】
2023年11月18日(土)10:30~13:30
\国際理解講座を今年も開催します!/
毎回大人気の国際理解講座、第1回は「韓国料理」です!
韓国出身国際交流員 ジミンさんと一緒に
韓国料理を作りませんか?
タッカルビや大根スープ、ライスペーパーを使った流行りの料理まで、
みんなで楽しく作りましょう♪
食事マナーなど、韓国の食文化も紹介します★
応募方法など詳しくはチラシをご覧ください。
みなさんのご応募、お待ちしております!