活動報告

すべてのカテゴリ
すべての年
すべての月

【犀川小】地域の先生から学ぶ「土曜授業」

各学年ごとに、地域の先生から、普段の学校の授業ではなかなか体験できない内容の授業を受けた。子供たちは今までに経験したことのない活動に興味と意欲を持って取り組み、その様子は地域の先生方の大きな喜びにもなり、地域活性化の一助となった。

【三和小】図書ボランティア「プーさんの会」

月1回「お話の会の日」を設け、授業時間に学級ごと絵本の読み聞かせや朗読などを行っている。絵本の読み聞かせ、スクリーンに映像を映し出しての朗読、一人での語りなど、話の内容や児童の発達段階に応じてお話の仕方を工夫している。

【田上小】見守りボランティア

本校の近隣に位置し、これまでも行事等で児童との交流を行ってきた金沢大学のアメリカンフットボール部に所属する学生による、登下校時の交差点での見守り活動を実施した。

【三馬小】三馬昔探検

3年生の総合的な学習の一環として地域の旧跡スポットを巡る「三馬昔探検」を実施した。訪問する箇所は、説明してくださる地域ボランティアの方と事前打ち合わせを行い、三馬小校区ならではの歴史が学べる箇所を中心に選定した。

【森山町小】金沢の和菓子・茶道文化を学ぶ

職人の指導のもと自らが作った抹茶碗でお茶席を体験した。また、金沢に伝わる伝統の和菓子について調べ、壁新聞にまとめた。一連の活動を通して、金沢や地域に伝わる伝統文化に親しむとともに、礼儀作法や職人さんの工夫などを学んだ。

【中村町小】いらっしゃいませ!防災クイズカフェ

中村町校下地域防災プロジェクトとして協働する地域団体やまちづくり団体のメンバーが、防災倉庫に備蓄されているテントやトイレ、ベットなどを設置し、日用品や非常食などの防災グッズを展示したり、防災に関するクイズコーナーを設けた「防災クイズカフェ」をオープンした。

【長田中】水引de お正月飾りat 長田中学校

生徒と地域住民が正月へ向けて、ともに学ぶ機会として企画した。ポスターを校内に掲示し生徒の参加を募集するとともに、ネットを活用して保護者や地域住民の参加を募った。2時間弱の正月飾りの水引作品の制作活動の間、ともに教え合いながら和やかな時間を持つことができた。

【小将町中】地域とともに「愛」を育む学校づくり

花壇の花の苗植えや水やり、草むしり等の校内美化と節電・節水等の呼びかけ等の校内活動はもちろん、校外活動では、地域の高齢者へ年賀状を送ったり、弁当を配ったりし、地域と交流を深める取り組みを行っている。

【大徳中】職業人に学ぶ会(1年生)

1年生のキャリア教育の一環として、職業人に学ぶ会をオンラインで実施した。多様な職種の方から仕事の内容や職業観に加え、価値観、生きがいといった話を聞くことで、多様な価値観をもった大人と関わり、生徒自身の将来に向けた意識付けを図る機会となった。

【犀生中】朝の読み聞かせと図書館の環境整備

5月から月1回朝8:15 ~ 8:30に、図書ボランティアによる「読み聞かせ」を実施した。地域のボランティアがそれぞれ準備した教材をもとに、学年毎に交替で行った。読み聞かせ終了後は図書館の掲示物の作成など環境整備も行った。

【鳴和中】夏の花植えボランティア

生徒会主催の活動と連携し、学校を花いっぱいにすることを具体的な目標に、毎日通う生徒玄関付近のプランターの花の苗植えを実施した。保護者やコーディネーターは事前の培養土づくりなどから参画し、例年、多くの生徒の参加を集めている。

【金石中】地域清掃活動

多くの地域の方が行き来する金石バスターミナルの清掃活動を行った。バスターミナルにあるプランターの花については、地域の団体の方が年2回植え替えてるが、バスターミナル中心の空き地部分に生える雑草にまで手がまわらないため、生徒の若い力を借りきれいに除草した。