活動報告
すべてのカテゴリ
すべての年
すべての月

【南小立野小】花いっぱい運動
プランターに花苗を植え、学校の玄関等を飾る活動を行った。子どもたちは、保護者や地域の方々に植え方を教わるなどコミュニケーションをとりながら、プランターにきれいな花をいっぱい植えた。できあがったプランターは、児童玄関前や公民館等に運び、地域がきれいな花でいっぱいになることを楽しみにしながら、水やりなど世話を行った。

【浅野町小】黄線引き
通学路の交差点にある黄色の線と足形のペンキ塗りを実施。

【西小】ミシンボランティア
・5、6年生の家庭科で行うミシンの学習の補助を行う。
・ミシンだけでなく、裁縫や調理の補助も行うこともある。

【西小】花壇の整備
・学校の花壇の維持管理を行う。
・玄関前のプランターに花の苗を植え、玄関前を花で彩る。

【西小】通学路・学校敷地内の除雪作業
・降雪時に、児童の安全な通学の為に、通学路や学校の敷地内の除雪作業を実施。

【西小】ぶっくママによる本の修理
・破損した本の修理を実施。
・図書館に季節に合わせた飾り付けを実施。

【西小】ぶっくママによるクリスマス読み聞かせ
・クリスマスに合わせた読み聞かせを昼休みに実施。
・読み聞かせだけでなく、教員や児童参加による音楽劇を実施。

【西小】ぶっくママによる読み聞かせ
・朝学習のけやきタイムに、各教室で図書ボランティアによる読み聞かせを実施。

【泉中】水引のしおり作り
次年度入学してくる新入生を歓迎するために、生徒と地域住民で水引のしおりを作った。

【泉中】プランターに花植えを
冬に強いパンジーとビオラの苗を34個のプランターに3株ずつ植えた。鉢底石を入れるところから、土、肥料の入れ方、苗の植え方を地元の種苗店の方に指導してもらった。生徒と地域住民で手分けして短時間で行った。

【泉中】草むしり
7月に予定していたが、台風のため延期された。日程が変更されたが、多くのボランティアの方が集まり運動会前のグラウンドの雑草をたくさん取り除くことができた。

【泉中】図書ボランティアによる読み聞かせ
朝読書の時間、生徒を対象に図書ボランティアが絵本の読み聞かせやブックトークを行う。