イベント情報
Web版みまっ誌

イベントについては、諸般の事情により中止となる場合がございますので
詳細については各イベント問合せ先までお願いします。

すべてのカテゴリ
すべての年
すべての月

【終了】『あさいち』パネル展

能登半島地震で被害を受けた被災地の復興への願いを込めて復刊した輪島の絵本「あさいち」のパネルと、輪島や能登に関する本を展示します。

【終了】小・中・高校生対象!北陸大学で体験型防災プログラムに参加しよう!

北陸大学医療保健学部 髙橋純子教授は、「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の採択を受け、小・中・高校生を対象とした「防災」に関する体験型プログラムを7月20日(土)に開催します。

日本のあらゆる場所で様々な災害が発生し、改めて防災・減災に対する意識が高まる中、今回は、小学校高学年、中学生、高校生を対象とし、体験学習により異常気象のメカニズムや共助の必要性、災害時に自分たちができることについて、講師と参加者が一緒に考え実践するプログラムになっています。

事前申し込みが必要になりますので、お早めに申し込みください。

当日は、参加者のみなさんにお弁当をご用意しますので、楽しくみんなでランチを食べましょう!

Lines(ラインズ)—意識を流れに合わせる

芸術家たちが作品制作の基本要素として線をどのように使っているか、線がどのように意味、動き、感情を伝えることができるかについて探求する展覧会です。

【終了】ハザードマップとフィールドワークで 金沢の自然災害を学ぶ【金沢大学公開講座】

 プレート境界に位置するため地殻変動が活発で、降水量も多い日本列島は、自然災害が多発する地域です。地震、火山噴火、大雨、土砂崩れ。いずれも自然災害の原因となります。しかし、これらの現象が発生する場所には地域性があり、どこでも平均的に発生するわけではありません。
 一方で、地震などの自然現象が発生すれば必ず災害になるというものでもありません。自然現象が発生した地域に住む住民が、どのように備え、いざという時にどのように行動したかによって、自然災害の規模や程度は大きく異なります。自然災害に備えるためには、自然現象そのものをよく理解することが大切です。今回の講座では、自然現象を知るための一つとして、ハザードマップを利用して、自然現象が起きやすい地域性について理解を深めたいと思います。
 自分が住む地域で、どのような現象が起きるかを理解しておくことは、災害に備える第一歩です。講座を受けて、災害への備えを強くしてもらえればと思います。

【終了】夏休み自由研究相談室 & フラッグフット体験!【金沢大学公開講座】

 夏休みの自由研究、何をやろうかな?できるかな?と悩むのではないでしょうか?どうせ悩むなら、大学生と一緒に考えてみませんか?金沢大学にはいろいろな経験をしている学生が居ます。そんな大学生に、自分がやってみたいこと、何も考えが思い浮かばないなら、何か面白そうな課題がないか、相談して一緒に考えましょう!
 例えば…石を調べたいけど、どうやれば良いの?実験してみたい!数の不思議をもっと知りたい!などなど。
 そして、頭をいっぱい使ったら、次は体を動かしましょう。フラッグフットボールを知っていますか?腰につけたフラッグをタックルの代わりにするアメリカンフットボールのようなスポーツです。ボールを持つ人だけでなく、ボールを持っているふりをして相手を惑わす選手、運動が苦手でも、作戦を考えたりする選手、いろいろな役割があって、全員がチームの一員になる競技です!みんな一緒にやってみましょう!

ダミー画像

【終了】フレスコ壁画の制作【金沢大学公開講座】

 中世イタリア絵画のフレスコ画技法を学び、模写などの制作をします。また当講座にて過去制作した作品を対象に、フレスコ画、テンペラ画などの修復作業も同時に行います。フレスコ画はストラッポ法にて、画布やパネルに移し替えます。以前にストラッポした作品は、絵の具の欠損部分を補彩にて修復します。同様にテンペラ画や油彩画も欠損部分に補彩を施します。初めて講座を受講される方には、フレスコ画用のパネル作りから始めて描画まで指導いたします。

【終了】親子で学ぼう!金沢の自然災害【金沢大学公開講座】

 2022 年の梯川水害、2024 年の能登半島地震。石川県では大災害が続いています。これを自分事と捉え、災害に備えていく必要があります。金沢市街地の中心部には森本富樫断層帯が通り、今後30 年以内の地震発生確率は国内有数となっています。大きな台風がやってくれば、犀川・浅野川が水害を起こす可能性も示されています。山間部では土砂災害、海岸付近では高潮や津波の危険性もあります。
 この講座では、タブレット・PC とインターネットを利用して、親子で防災情報を集め、それに基づいて自分たちの家族が自然災害にあった時のことを想像してもらいます。そうすることで、自分たちの備えの足りないところ、気を付けるべきところが見えてくるはずです。この講座を機に、ご家庭の防災を見直してみませんか?

【終了】身近な物質の姿とかたち【金沢大学公開講座】

 近年、私たちの暮らしは「便利」で「快適」になっています。それを支えている材料や製品はすべて「(化学)物質」でできています。「物質」は使い方を誤れば「健康」な人間生活を脅かし、時には自然環境に重大な害をもたらします。そのため「物質」を正しく理解することはとても重要です。
 この講座では、「物質の見方」「成り立ちと分類」「立体構造」についてゆっくり解説します。また、実際に「分子模型」を用いて身近にある物質を構成する「分子」を作製し、立体構造と性質の関係を楽しく学習します。

【終了】第3回 高校生・大学生と留学生の交流会

【第3回高校生・大学生と留学生の交流会】
2024年7月20日(土)10:00~11:30

\高校生・大学生・留学生のみなさん/

おしゃべりしながら、国際交流しませんか?
小グループに分かれて、お互いの国についてや趣味の話など、楽しくお話ししましょう♪
交流するときは希望の言語(英語か日本語)を選ぶことができます。

国際交流に興味がある人
新しい友達をつくりたい人
日本人の学生と交流する機会がほしい留学生
留学生と話してみたい高校生・大学生

など、だれが来てもいいです!気軽に参加してください♪

みなさんのご応募お待ちしております!

【終了】哲学カフェ:成功は努力か運か -マイケル・サンデルの著作を通して考える-【金沢大学公開講座】

 この講座では、政治哲学者マイケル・サンデルの著作『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を通して、能力主義や成果主義が正しいかどうか、正しくないとすればどうすればいいのかについて、受講生の皆さんと一緒に考えます。
 能力主義や成果主義は、一見、平等であり、社会的に望ましいものであるように見えます。しかしながら、たとえば、勉強ができるといった「能力」であっても、塾に通える/通えない、といった格差が隠れていることが普通です。
 この講座では、正義についての伝統的な議論だけでなく日本の事例も紹介し、能力主義について考えたいと思います。講座は、講義と簡単なワークショップで構成されます。
 社会人だけでなく、高校生や大学生の参加を歓迎いたします。

【終了】夏休み子ども水道・下水道教室

企業局では、水道・下水道事業へ関心を持ち、理解を深めてもらうことを目的として、市内の小学生を対象に、各施設で「夏休み子ども教室」を開催します。
夏休みの自由研究の一つとして、みんなで楽しく学んでみませんか。

【終了】石川県立歴史博物館 れきはくゼミナール「加賀藩年寄衆の席次」

れきはくゼミナールとは、石川県立歴史博物館の学芸員が石川の歴史や文化に関する話題について講義するイベントです。今回は学芸主任・林亮太が担当し、「加賀藩年寄衆の席次」をテーマにお話しします。
加賀藩年寄衆は八つの家で構成され、「八家(はっか)」と呼ばれてきました。八家の席次は、その時々の当主の役職就任状況などで異なるなど、細かい規則にのっとり決められていました。本講座では席次の規則について解説します。

【終了】記念講演会「知の大冒険攻略ガイド-名品で旅する東洋世界-(仮)」

石川県立歴史博物館 令和6年度夏季特別展「知の大冒険 ー東洋文庫 名品の煌めきー」(2024年7月19日(金)~9月1日(日)、展示替えのため8月5日(月)休館)の関連イベントとして、東洋文庫の学芸員の方々による記念講演会を開催いたします。
特別展をより深く楽しむためのガイドとなること間違いなし。ぜひ奮ってご参加ください。

講師:岡崎礼奈氏(公益財団法人東洋文庫 普及展示部 学芸課長・主幹研究員)
   篠木由喜氏(公益財団法人東洋文庫 普及展示部 研究員・学芸員)

【終了】行くも帰るも 123里~前田土佐守家当主 江戸への旅~

前田土佐守家当主を中心に、加賀藩上級武士の江戸での御用とその行き帰りの道のりに注目した展示です。

【終了】ミュージアムコンサート「西洋と東洋が出会う音楽の旅」 (サクソフォンとピアノによるデュオ)

石川県立歴史博物館 令和6年度夏季特別展「知の大冒険 ー東洋文庫 名品の煌めきー」(2024年7月19日(金)~9月1日(日)、展示替えのため8月5日(月)休館)の関連イベントとして、ミュージアムコンサート「西洋と東洋が出会う音楽の旅」 (サクソフォンとピアノによるデュオ)を開催します。
東洋学分野のアジア最大級の研究図書館である東洋文庫にちなんで、西洋と東洋の融合したクラッシック楽曲となじみのあるポピュラーな楽曲を組み合わせて演奏いたします。

出演:筒井裕朗(サクソフォン)・堺洋子(電子ピアノ)