イベント情報
Web版みまっ誌

イベントについては、諸般の事情により中止となる場合がございますので
詳細については各イベント問合せ先までお願いします。

すべてのカテゴリ
すべての年
すべての月

【終了】特別展「能楽師大鼓方・飯嶋六之佐家」関連講座

特別展「能楽師大鼓方・飯嶋六之佐家」関連講座

秋季特別展「前田綱紀と加賀本多家」

加賀藩中興の「名君」5代藩主前田綱紀は、藩政組織を整備するとともに、学問・芸術の振興と発展にも尽力しました。
綱紀は80年ほど藩主を務めましたが、この間の加賀藩政を支えたのが加賀本多家の当主たちです。
本展では、加賀本多家2代政長、3代政敏、4代政質などの関連資料を通して、没後300年となる「名君」前田綱紀像に迫ります。

ダミー画像

【終了】「バックヤードツアー」開かずの収蔵庫ついに…

普段は公開していない収蔵庫の貴重な資料や民具等を、当館館長の案内で見学いただきます。

【終了】わくわくキッズフェスティバル ~吹奏楽コンサート~

金沢二水高校吹奏楽部のみなさんによる演奏です。お子さんが大好きな「夢をかなえてドラえもん」や「名探偵コナンメインテーマ」などの演奏や楽器紹介もあり、ご家族で楽しめます。

【終了】トークショー「私小説を表現すること」

心象工芸展出品作家の沖潤子氏、髙橋賢悟氏のお二人をお招きし、「私小説を表現すること」 をテーマにお話を伺います。

実演+トークショー「景色を作品にこめる」

心象工芸展出品作家の中田真裕氏をお招きし、「景色を作品にこめる」 をテーマに実演していただきながらお話を伺います。

トークショー「土地との関わり」

心象工芸展出品作家の佐々木類氏、松永圭太氏のお二人をお招きし、「土地との関わり」 をテーマにお話を伺います。

心象工芸展

絵画や彫刻作品は、描かれているモチーフや色合い、その制作された背景、または制作した画家や彫刻家の歴史を知ることでより深い感動や共感を覚え、楽しめるにもかかわらず、工芸作品は見どころや見方がわからないという声を耳にすることがあります。確かに工芸は素材に対する深い理解とそれに伴う技術で表現されているので「何が表現されているのか」といったことよりも「どのようにこの作品が制作されているのか」といった点に注目が集まりがちかもしれません。しかし実際には多くの工芸家が自身の心象や社会とのかかわりといったモチーフにも重点を置いて制作しています。

本展では、現代の表現を提示する6名の作家の作品を展示します。
刺繍の沖潤子は生命の痕跡を刻み込む作業として布に針目を重ねた作品を、ガラスの佐々木類は土地と自然の記憶を留める作品を、金工の髙橋賢悟は現代における「死生観」と「再生」をテーマにした作品を制作しています。また金工の人間国宝である中川衛は伝統工芸の世界で各国の風景を抽象模様化した作品を、漆芸の中田真裕は心奪われた一瞬の光景を共有するための作品を、陶芸の松永圭太は自身の原風景と時間を留める地層を重ねモチーフにして作品を制作しています。
この機会に、工芸家それぞれの技術だけでなく今を生きる作家としての彼らの心の表現をご覧ください。

【終了】実演+トークショー「記憶や思い出の中の風景を可視化すること」

心象工芸展出品作家の中川衛氏をお招きし、「記憶や思い出の中の風景を可視化すること」をテーマに実演していただきながらお話を伺います。

【終了】キゴ山ネイチャーワールド・秋

キゴ山の豊かな自然の中で手打ちうどん作りや里山クイズ脱出ゲームを行います。自然に親しむ心や社会性・協調性を育み、活動的なたくましい子どもたちの育成を図ります。

ダミー画像

北陸学院大学 公開講座【社会連携講座】『障がいを持つ子の親のためのメンタルヘルスの支援 ー研究と体験からお伝えしたいことー』

北陸学院大学公開講座は本学教員がそれぞれの専門性を活かしながら学科枠を超えて共同し、学外の講師にも加わっていただき、市民と学生に深い学びを提供する講座です。

子育て中の親は、育児ストレスや不安を経験していることが指摘されています。特に自閉スペクトラム症児の親のストレスは非常に高いことが知られています。本講座では、科学研究費助成金(科研費)により進行中の育児ストレス研究の一部データを紹介し、講師自身の障害児子育ての経験も交えながら、より良い支援方法を共に考えたいと思います。
講師:ポーター 倫子 氏(北陸学院大学 教育学部教授)

【終了】中国文化講座~中国結び体験&日中座談会~

中国の国際交流員や、金沢に住む中国人と一緒に、中国文化に触れてみませんか?
この講座では、中国の祝日などに飾る「中国結び」を作ったり、中国について気になることを気軽に中国人に質問したりして、楽しく中国文化を学びます。
(※座談会の使用言語は、日本語と中国語のどちらかを選べます♪)
国際交流員の楊さんが「中国の秋」をテーマにしたプレゼンテーションも行います。
中国に興味のある方、中国語を学んでいる方、ぜひお気軽にご参加ください!

高浜虚子生誕150年記念企画展「虚子と秋聲」

 作家・徳田秋聲の自然主義的出発点に置かれる中編小説「新世帯(あらじょたい)」(明治41年)。本作が発表されたのは、この年「国民新聞」に入社し文学部長に就任した高浜虚子が同紙上に初めて創設した文芸欄(「国民文学」)でした。展示では、虚子が秋聲に執筆を依頼した経緯と発表までの背景についてご紹介するとともに、俳人として知られる虚子の編集者・小説家としての一面にスポットをあてます。
 また、虚子と秋聲の相互評、晩年になって虚子が金沢を訪れ、卯辰山の秋聲文学碑前で思い出すことなど、高浜虚子生誕150年の今年、虚子と秋聲ふたりの文学的交流についてご紹介します。

【終了】フランスナンシー市からのインターン生と英語でおしゃべりしよう!

金沢市の姉妹都市、フランスのナンシー市からインターン生がやってきます!
インターンの二人と、英語で交流しませんか?
少人数グループで、トークテーマに沿って楽しくお話ししましょう♪
フランスやナンシー市についてもご紹介します。

詳しくはチラシをご覧ください。

【終了】フランスナンシー市からのインターン生とフランス語でおしゃべりしよう!

\フランス語を勉強中のみなさんに素敵なお知らせです/

金沢市の姉妹都市、フランス・ナンシー市から
インターン生がやって来ます!

せっかくフランス語を勉強していても実践の機会がなかなか無い…
そんなあなた!

インターン生とフランス語でおしゃべりしてみませんか?

小グループに分かれ、トークテーマに沿ってお話したり、
インターン生からナンシー市について紹介してもらったりしながら
楽しく交流しましょう♪

詳しくはチラシをご覧ください。

みなさんからのご応募、お待ちしています!